強勢(accent:アクセント)

    
 「音節(syllable)」が2つ以上ある英単語(=polysyllable:多音節語)では、そのいずれかの音節(の母音の部分)が他の音節よりも(!必ず!)強く発音されます。これを「強勢(accent)」と呼びます。
 きちんと通じる英語を話すには、「強勢(accent)のある音節」を強く発音して音声的なメリハリ(=音の凹凸)を付けることが最も大事な心得になります。
 「単音節語(monosyllable)」(例:「yes:イエス」 / 「no:ノー」)には「発音上の区切り」がないので、「強勢(accent)のある音節」もありません。たった一つしかない音節にたった一つしかない母音が当然のごとく強く発音される、ただそれだけのことです・・・強勢の区別があるのは、「2音節以上」を持つ英単語だけです。
 辞書を見ると、「単音節語」の「what(何)【(h)wɑ́t】」や「yes(はい)【jés】」にも(母音の上に)アクセント記号が振ってありますが、これは単なる惰性のようなもので、「単音節語に母音は一つ」であり「アクセント(強勢)は常に母音に置かれる」以上、「単音節語ではアクセント(どこを強く発音するか)を意識する必要はない=アクセント記号を振る意味がない(けど、便宜上振ってある)」のです。
 「多音節語」には「一番強く発音される音節 > 二番目に強く発音される音節 > 三番目に強く発音される音節・・・」といった具合に「複数の強勢(アクセント)」が置かれることになりますが、英語を正しく発音する上で重要なのは「第一強勢(primary accent)」のみ、それ以外のアクセントは意識する必要はありません・・・意識せずとも、第一強勢さえ強く読めば、後は自然と「英語らしい凸凹な発音」になるからです。
《♪♪♪》
 英単語の最も強く発音される「第一強勢(primary accent)」は
●最も強く発音される「母音字」の上に「´(右ハネ記号)」を振る
という形で示されます。
 具体的には
á í ú é ó
のように、通常のアルファベットの上に第一強勢記号(´)が付加された形になるか、または、発音専用の特殊アルファベットの上に第一強勢記号(´)が付加された次の形になります。
ʌ́ ɑ́ ǽ ə́ ɔ́
例:pri・ma・ry【práimeri】(第一の) / ac・cent【ǽksent】(強勢)
 「強勢(accent)」が置かれるのは「母音(vowel)」のみです。「子音(consonant)」にはアクセントは置きません。
 但し、【発音記号】ではなく「綴り字そのもの」の上に強勢を示す時は、「母音字」ではない「子音字」の「y」の上に「アクセント記号(´)」が付いた「ý」の形になる場合があります。
例:hydrogen【háidrəʤɚn】(水素)
・・・【ái】のアクセントが「y」の上にあるので、「子音字”y”」の上に第一強勢記号を置いて⇒hý・dro・gen
 「英単語の強勢(アクセント)」には頼れる原則と呼べるようなものはないのですが、それでもなんとか「法則めいたものを知りたいっ!」という人のために(秘密特集の形で)一応の目安を掲げておきます(・・・が、あまりアテにはなりませんよ)。
    

コメント (1件)

  1. 之人冗悟
    (・・・サンプル版では、ログイン&コメントは、できません・・・)
    ■ 受講者の皆さんへ ■
    質問があれば、当該文法事項最下部の「コメント」欄に投稿してください。
    ・・・他の受講者の皆さんにも役立つ質問だと判断された場合のみ(1週間以内に)表示されます。

    ☆! 注意 !☆
    ユーザーとして登録して「ログイン」しないと、「コメント」できません。

    ☆★ 回答者になってみませんか? ★☆
    公開された質問への解答がわかった人は、自ら回答者となって、積極的に投稿してみましょう!・・・(ヘタに投稿してマチガイだったらどうしよう?)とかの心配は不要です: 誤答や言葉足らずはこちら側でチェックしますし、公開をはばかられる茶々入れや野次の類いは皆さんの目には触れさせません。

    ・・・Teaching is the best way of learning(教えることは最高の学びである)・・・自ら学んだ知識は、他者に役立てることで、ますます磨かれ、揺るぎない英知として皆さんの脳裏に強固な位置付けを占めるようになるものです・・・ダイヤモンドの原石磨きの場として、この「コメント道場」を積極活用してくださいね!


    ♥◆♣ 質問・回答をしてくれた皆さんへ ♣◆♥
    一般の掲示板では、自分の質問に誰かが何かコメントを付けるたび、それなりのレスポンスを返すのが「作法」ということになっています・・・が、この「コメント道場」では
    ●回答者が最初に発した疑問点が解決した場合にはシンプルに
    ♥Got it, guratche!♥・・・発音は「ガリット・グラッツィェ!」意味は「了解(英語)、感謝(イタリア語)」
    と返答して「御挨拶」はそれでおしまい、ということにしましょう。
    ・・・ここは「おともだち」と交信するための仲良し広場ではないので、「白山羊さんと黒山羊さんのお手紙交換」みたいなことを延々繰り返していたのでは質問者・回答者双方にとって時間・労力・忍耐力の空費ですし、それ以外の受講者の皆さんにとっても肝心の「質問」・「回答」の部分が「あいさつのこだま」の陰に隠れてしまったのでは迷惑な話になってしまいます。
    ・・・というわけで、以下の二点の約束事を定めておきますので、皆さんどうぞ御納得の上で質問・回答ください:
    ●質問者は、納得できた時点で「Got it, guratche!」と返信すること●
    ◆回答者は、質問者から自分への直接のお礼のコメントがなくても、悪く思わないこと◆

コメントは受け付けていません。