質問するには?

!注意! ここ(「ENGRAM ORGANIZER」のWEB講座)にアクセスするための(ZUBARAIE受講者用)「ユーザー名」&「パスワード」と、質問を書き込むための(WORDPRESSログイン用)「ユーザー名」&「パスワード」は、別物です(混同しないように要注意)
(1)初めてサイトを訪れた時にはまず、画面最上部「メタ情報」の「登録」をクリック;
(2)「e-mailアドレス(=暫定パスワード送信先;後で変更可能)」と「ユーザー名(=ログイン用・・・サイト上には表示されない「ログイン用」なので任意の名で可;以後は変更不可)」を決めてから、「登録」;
(3)上記のe-mailアドレス宛てに届く「暫定パスワード(WordPress自動生成版)」と「ユーザー名」を入力して「ログイン」;
(4)「ログイン」画面の「プロフィール」で(覚え辛いWordPress自動生成版に代えて)「新しいパスワード」を設定;
・・・「e-mail」アドレスは随時変更可能:メールアドレスは掲示板上には表示されないので御安心あれ。
・・・「ウェブサイト」は、たとえ記載しても(「購読者」権限では)掲示板上には表示されません、あしからず。
・・・掲示板上に表示される「ニックネーム」(ログイン用ユーザー名とは異なります)には(WEB講座受講契約時の)「受講者氏名」を記載してください。
・・・以後、「購読者」権限でアクセス可能 = 表示されている記事に「コメント」の形で疑問・質問の投稿ができるようになります。
・・・ただし、投稿がすべて(即)表示されるわけではありません(管理者の吟味を経た上で、表示妥当要件を満たしていると判断した場合のみ、表示されます)
質問&回答に関する”著作権”について
 このサイト上に公開された質問・回答は、その文面とその内容の妥当性を当サイト側が責任を持って管理(場合によっては修正)して受講者の皆さんに提供する”共有資産”となりますので、個々の質問・回答を行なった受講者の方が「個人的著作権」を主張することはできません。この点をまず最初に頭に入れていただいた上で、どうぞ積極的に投稿してください・・・(ヘタな投稿して他人に笑われたら恥ずかしい)とかの懸念も無用です: 人前で恥かくようなヘタな内容の投稿は(サイト側がきちんと管理して)人目に触れさせませんから。
<[RSS]フィードについて>
“RSS”とは「ニュース速報自動配信機能」のことです。
・・・右上「メタ情報」にある「投稿のRSS」/「コメントのRSS」で、それぞれ「新規投稿」/「新規コメント」があるたびにその情報が(「ログイン」している間は)ブラウザ上に通知されるようになります。
・・・ただし、「ログイン」していないと情報は無効/一部のブラウザやRSSサービスは正常作動しない場合がある、等々、けっこう制約の多い機能です(この掲示板上での情報展開に後れを取りたくない人は使ってみるとよいでしょう)

コメント (1件)

  1. 之人冗悟
    (・・・サンプル版では、ログイン&コメントは、できません・・・)
    ■ 受講者の皆さんへ ■
    質問があれば、当該文法事項最下部の「コメント」欄に投稿してください。
    ・・・他の受講者の皆さんにも役立つ質問だと判断された場合のみ(1週間以内に)表示されます。

    ☆! 注意 !☆
    ユーザーとして登録して「ログイン」しないと、「コメント」できません。

    ☆★ 回答者になってみませんか? ★☆
    公開された質問への解答がわかった人は、自ら回答者となって、積極的に投稿してみましょう!・・・(ヘタに投稿してマチガイだったらどうしよう?)とかの心配は不要です: 誤答や言葉足らずはこちら側でチェックしますし、公開をはばかられる茶々入れや野次の類いは皆さんの目には触れさせません。

    ・・・Teaching is the best way of learning(教えることは最高の学びである)・・・自ら学んだ知識は、他者に役立てることで、ますます磨かれ、揺るぎない英知として皆さんの脳裏に強固な位置付けを占めるようになるものです・・・ダイヤモンドの原石磨きの場として、この「コメント道場」を積極活用してくださいね!


    ♥◆♣ 質問・回答をしてくれた皆さんへ ♣◆♥
    一般の掲示板では、自分の質問に誰かが何かコメントを付けるたび、それなりのレスポンスを返すのが「作法」ということになっています・・・が、この「コメント道場」では
    ●回答者が最初に発した疑問点が解決した場合にはシンプルに
    ♥Got it, guratche!♥・・・発音は「ガリット・グラッツィェ!」意味は「了解(英語)、感謝(イタリア語)」
    と返答して「御挨拶」はそれでおしまい、ということにしましょう。
    ・・・ここは「おともだち」と交信するための仲良し広場ではないので、「白山羊さんと黒山羊さんのお手紙交換」みたいなことを延々繰り返していたのでは質問者・回答者双方にとって時間・労力・忍耐力の空費ですし、それ以外の受講者の皆さんにとっても肝心の「質問」・「回答」の部分が「あいさつのこだま」の陰に隠れてしまったのでは迷惑な話になってしまいます。
    ・・・というわけで、以下の二点の約束事を定めておきますので、皆さんどうぞ御納得の上で質問・回答ください:
    ●質問者は、納得できた時点で「Got it, guratche!」と返信すること●
    ◆回答者は、質問者から自分への直接のお礼のコメントがなくても、悪く思わないこと◆

コメントを残す